はじめての音楽理論 コード編1

2018年1月4日




shiro2

やっほー、シロ助だよ。ここではコード理論をわかりやすく説明した「はじめての音楽理論 コード編1」を公開してるのだ。

手書きのpdf版はこちらからどうぞ。




目次

第一回 基礎知識 ―音名と階名―
第二回 コードって何? ―コード構成音と表記のルール―
第三回 調 ―曲の鍵を握れ!メジャーとマイナー―
第四回 ダイアトニックコード ―メジャースケールから7つのコード―
第五回 コードの性格分類 ―不安なコードと安心なコード―
第六回 コード進行 ―ツーファイブと循環―
第七回 曲の分析 ―「チェリー」「Fly Me to the Moon」―
第八回 ブルース ―ブラックミュージックの基本であり主役―




まえがき

この文書はコードに関する音楽理論をわかりやすく説明したものです。ジャズをやる人 にはもちろん、ロックやポップスをやる人にも役立つと思います。しかし、いくらわかりやすく説明されたからといって、これらの音楽理論を一回で理解 するのは難しいでしょう。実践を積みながら少しずつ身につけていきましょう。それでも、ここに書いたのは基本的なことだけなので(ってか僕が基本的なことしか知 りません)、もっと知りたい人は下記の「JAZZ THEORY WORKSHOP」を読んでくだ さい。
ただ、一番大事なのは自分の感性。理論は後からついてきて理解や発展の手助けになるものです。理論的にどうこうより「こっちの方がかっこいい!」という感性を大事にしましょう。音を出して、それを楽しむのが一番大事。でもそれがもっと面白くなるなら理論知って てもいいかもね。


参考文献

「市ヶ谷低音ゼミナール―ベーシストのための超わかりやすい音楽理論―」
宮脇俊郎著 ベースマガジン
「JAZZ THEORY WORKSHOP JAZZ 理論講座 初級編」
小山大宣著 武蔵野音楽学院

 

→第一回から読む



Posted by シロ助