ベースラインの作り方 —経過音を入れる—

2018年1月4日


shiro4

コードの構成音を「1・3・5・3」と弾いているだけでもオッケーなんだけど、ちょっと単純すぎてかっこ悪いよね。
かっこよくするために「経過音」を入れるんだ。

経過音っていうのはベースラインで使われるコード構成音以外の音のこと。
こんな音が使われるよ。
①スケール上の音(Key=FならFメジャースケール)
②次の音の半音上か半音下

1小節に4つ音を決めなきゃいけないわけだけど、1つ目の音はなるべくルート(1度)にしよう。
だからあとの3つの音を、コード構成音か経過音で作ればいいんだ。

1小節に複数のコードがあるところはコードが変わったところはルートを弾こう。
あと、3拍目はなるべくコード構成音がいいよ。



じゃあFブルースのベースラインサンプルを分析してみよう。
まずはFブルースのベースラインサンプルを印刷してね。

さあペンを持って!
コード構成音が使われているところに、度数を記入しよう。

そうするとこんな風になるね。 赤色で書いたのが度数だよ。

analysis1

度数が記入されてないとこが経過音ってことだね。



今度は経過音も分析してみよう。
経過音のうち、スケール上の音に「S」、次の音の半音上か半音下の音に「C」と記入しよう。
「S」はスケールの頭文字、「C」はクロマチック(半音階の)の頭文字だよ。

そうするとこんな風になるね。

analysis2

基本的にはコード構成音を弾くんだけど、経過音を入れることでラインをなめらかにしてるんだ。

 

shiro1

どうかな?ベースラインの作り方わかったかな?
今日の授業はここまで。バイバーイ。



Posted by シロ助